MagicMeister
昨日マジックマイスターの公演が無事に終わりました。
立ち見が少し出るほどの満員で出演者・スタッフ一同感謝です。
大きなトラブルもなかったしリハーサルもなんと30分まきで終わった。
頑張った。うん。
今回は昨年やったショーに来て下さった小学生が見に来てくれて、しかもその子は手妻を昨年の夏の自由研究にして、それが何かの奨励賞を取ったそうなのだが、その写しをわざわざ持ってきてくれたり、
まだ発表できないんだけどもしかしたら大きな仕事なるかもしれない関係の方が見に来て下さったりと幾つかいい事がありました。
自分としては今回の舞台でちょっと試したい照明もやってみたりとチャレンジもありました。
これは結構良かったと思います。写真と映像が楽しみ♪
さてさて今回の公演はチラシとパンフレットのデザインを諸事情と自分が勉強したい事から私がすることになりました。
自分としてはよく出来たと思います。
というか自分の考えたテーマがその通りに表現できたのが嬉しかった。
でここで紹介したいなと思います。
アマチュアさんの発表会なのでなんか舞台の「中」と「外」、「始まり」と「終わり」をテーマにしました。
まずはチラシ
チラシで舞台の緞帳の裏に待機するマジシャンを描きました。
舞台が始まる前の緊張感とこれから何が始まるのかと言う期待感を出したいなと思いました。
次に当日のパンフレット
パンフレットでは客席から見る、感じる「舞台」をイメージしてます。
見開きのパンフレットで表紙は「開幕」をイメージ
中は色々なマジシャンが登場する夢、魔法の舞台の公演中をイメージ
で、裏は「閉演」をイメージする為に幕を閉めた背景にしました。
自分のイメージしたことを表現できる才能、力と言うのはチラシ作りもマジックの作品作りも一緒だと思います。
今回チラシ~パンフレットで一つのストーリ「舞台-マジックマイスター-」を自分的に旨く表現できて嬉しいです。
これを舞台に活かせるようこれからも頑張ろうと思います。
2013.07.28 | コメント(0) | トラックバック(0) | マジック
